top of page

ラジオマジック

  • 執筆者の写真: nsawa-saraca
    nsawa-saraca
  • 5月30日
  • 読了時間: 6分

更新日:6月14日


昨年リリースした、n'sawa-saracaの"one minute story12" feat Flute:Tousiu Furukawa (古川東秀fl)や、同じく昨年から少しずつリリースを重ねているユニット「名残の灰」の曲がラジオで紹介されたので、記録しておきたいと思います。


ラジオはDJのコメントと絡めて、知らない曲に巡り合ったり、音だけでワクワクしながら楽しめて、聞いている時間は素晴らしいひと時となります。

ラジオで聞いているDJやゲストのトークや音楽を、他のリスナーとリアルタイムに共有していて、それぞれの環境で、それぞれの感性で共感していたり楽しんでいたりするのかと思うと、会った事もない、会う事もない何処かの誰かと同じ時間を過ごして繋がっているような・・・そんな気持ちになります。

あと、知っている曲でも、ラジオを通じて聴くと、何かとても良い曲に感じられてしまうというマジックもあると思います。ジャズ喫茶で聞くレコードが良く聴こえるのも一緒な気がします。

そのようなマジックの起こるラジオの時間はとても素敵な時間だなと改めて思いました。

そのような豊かな時間をじっくり楽しむ気持ちを大切にして行きたいと思います。



■J-WAVE「GRAND MARQUEE」 2025年1月26日

名残の灰"「トパーズ」


DJのFrascoのタカノシンヤさんに"今月のオススメ"として紹介していただきました。光栄でございます。

何と言ってもJ-WAVEのリスナー数は圧倒的で、web上でも多くの反応を見る事が出来ました。

番組でも、曲に対して、ラジオだというのに、このようなポップを作成いただき、解説してもらえましたが、さすが、丁寧に聴き込んで頂いているのが伝わってくる嬉しいコメントでした。

Frascoのタカノシンヤさん自体がYMO、テクノポップ関連の方という事もあり、何か私と通じ合う様な感触があったのか?あったなら嬉しく、光栄に思います。


トパーズの音源はこちら↓



■InterFM「sensor」 2025年5月2日

名残の灰 「去るものを追わず -DJ Mitsu the Beats Remix」

レコメンドソングとして、紹介していただきました。

かなり激しいダンス系を中心に扱っている番組だったので、浮いてしまわないか?心配でしたが、流石、DJ Mitsu the Beats Remixのクオリティで番組にも馴染んでいる感じがして、良かったです。

やはり、この後もshazamでの検索数や配信での再生数が格段に上がり、また、名残の灰のInstagramのフォロワーが一気に増えました。


名残の灰 「去るものを追わず -DJ Mitsu the Beats Remix」の音源はこちら↓




■RadioX "jazzmadass-radioshow"(ドイツ)

Robert Lochmann氏がDJを務める番組ですが、刺激的でクリエイティブなjazz系のサウンドを聴く事ができます。ドイツの番組だけあって、日本ではなかなか知る事の出来ない様な、ヨーロッパのサウンドも織り混じっていて、新鮮な感覚になれます。

内容は色濃く、妥協のない感じで、これだけの情報を集めるのにどれだけエネルギーと時間を費やすのだろうか?と思います。


このラジオ局から、以下①〜③の3曲が紹介されました。


①名残の灰 "夜なら旅したい" 2024年12月6日

私の趣味としては、名残の灰の中では、この曲が一番好きなのですが、実際はあまりウケは良くないのです。

しかし、このラジオで流れた事で、そんなモヤモヤは一気に解消されました。

today at high noon in frankfurt ---- online now via radiox +7 --> http://www.radiox.de/sendungen/the-jazzmadass-radioshow

01. Ashley Slater - Santa's Snoring

02. C Duncan - Delirium

03. Planetself - The Chosen feat. Blurum13 (Daniel Crawford Remix)

04. Adja - A Moment

05. nagori no hai - yorunara tabi shitai(travel only at night)

06. Theodor - Your Love

07. LFay - Hands Are For Holding

08. Ella Thompson - Omen

09. Leon Raum - All Night

10. Magic Source - Voodoo Ray

11. Küf Knotz & Christine Elise - Yü

12. Alexander Flood - Oscillate

13. Jupiter Tuning Center - de-groov

14. Zoe Mazah - A Better Place


名残の灰 夜なら旅したい の音源はこちら↓



②名残の灰 "去るものを追わず" 2024年12月23日

InterFM「sensor」 で紹介された「去るものを追わず -DJ Mitsu the Beats Remix」の原曲です。

先ほどの「夜なら旅したい」も、こちらの曲も、放送後にshazamでドイツで検索されている事が確認できたので、ヨーロッパでも反応してくれる人がいるのかと思うと、本当に嬉しかったです。


01. Harmonious Thelonious - Liquid Sound Waves

02. Jonny Drop Andrew Ashong - Lightgeist

03. Nyron Higor - São Só Palavras (Feat. Bruno Berle & Alici Sol)

04. nagori no hai - sarumono wo owazu(Don't chase what's gone)

05. Catpack - The Top (Bruk Rogers Remix)

06. Dowdelin - Something's Going On

07. Jupiter Tuning Center - at the super building

08. The Outer Worlds Jazz Ensemble - Beg, Borrow, Play

09. Clarence Wilson - The sacred lion dance

10. Aboubakar Traoré & Balima - Politiki

11. Lo Vu feat. K.O.G - Maybe

12. Rainer Trueby & Corrado Bucci presents Truccy - Kenyatta (Laroye AfroBalearic Mix)

13. Audrey Powne - Souled Out (Joaquin's Deep Version)

14. Dombresky - Hi Life


名残の灰 去るものを追わず の音源はこちら↓




③n'sawa-saraca  "one minute story12" 

  feat Flute:Tousiu Furukawa (古川東秀fl)2025年1月3日 

当日はフルート特番と言った感じで、数々のjazzフルートが流れる中、紹介されました。

新旧含めた選曲にもかかわらず、常に懐かしさと新鮮さと刺激が同居する感触。他の曲も含めて、時間があるときに、じっくり聴き込みたい曲ばかりで、素晴らしい時間でした。

Frankfurter Stadtradio | FM 91,8 radio x +7

Sendung vom Freitag, 03.01.2025, 12:00 Uhr.

01. Resavoir - Love Theme from Spartacus (live from 'les sons du cosmos' studio)

02. n'sawa-saraca - one minute story-12 feat. Tousiu Furukawa

03. Anthony Joseph - Black History

04. Carlos Garnett - Chana

05. Michelle Lamb - Natural High

06. Jupiter Tuning Center - waxin the keys

07. Dowdelin - I Ka Woulé

08. Ledisi - Feeling Orange But Sometimes Blue

09. Gnonnas Pedro & His Dadjes Band - Adigbedoto

1ß. Steve Black - Make The World

11. Émile Parisien & Emile Londonien - Emile

12. Soul Supreme - Umi Says

13. Jupiter Tuning Center - here 4 instrumental



"one minute story12"  feat Flute:Tousiu Furukawaの音源はこちら↓




■Green Arrow Radio

名残の灰 "名残の灰" 2025年1月4日

アメリカのラジオで主に学生向けのラジオ局です。

本当はnagori no haiとなるところ、n'sawa-saracaとなってしまっていますが、名残の灰の1stシングル "名残の灰" が紹介されました。




名残の灰の音源はこちら↓



ラジオで紹介されるのをドキドキしながら番組の最初から聴いていて、とうとう流れた時の高揚感はたまらないものがあります。


昨年末より、配信を開始した曲は、全てどこかのラジオで紹介いただくという有難い流れとなり、とても嬉しく、感謝しております!名残の灰の曲は全てラジオで紹介されたこととなりました。

名残の灰は、今後も少しずつ配信を続けて行きますので、よろしくお願いします。


その都度、またどこかのラジオで紹介されることを、そしてその点と点が面になって、広がっていくことを願っています。


名残の灰のInstagramや、Xの方で情報を発信して行きますので、フォローよろしくお願いします。



 
 
 

Commenti


bottom of page